多古町魅力活力にぎわい創出支援事業補助金

公開日 2020年11月01日

更新日 2021年11月16日

町内で創業や事業承継する事業者に対して、事業開始時に要する経費の一部について補助することで、新たな魅力や活力、にぎわいを創出し、商業振興や地域経済の活性化を図ります。

対象者

・町内で新たに事業を開始する個人・法人

・すでに町外で事業を営んでおり、新たに町内に営業所を設置する個人・法人

・事業承継し、事業開始する後継者

・町内で現在営んでいる事業とは、異なる事業を新たに町内で開始する個人・法人

主な要件(1)~(9)すべてに該当すること

(1)申請年度内に創業又は申請時に創業の日から6カ月を経過していないこと

(2)営む業種が「小売業・卸売業・サービス業」その他これらに類すること

   ※ただし、新たに雇用や賑わいの創出に寄与しない事業は除く。

    例)倉庫業、駐車場業、無店舗小売業、運転代行業、労働者派遣業など

(3)町内で5年以上継続して事業を行うこと

(4)原則として、週20時間以上営業すること

(5)許認可が必要なものは、当該許認可を取得していること

(6)多古町商工会に加入していること、又は、事業開始6カ月後に加入すること

(7)住所又は所在地の税等に滞納がないこと

(8)フランチャイズチェーン方式による出店ではないこと

(9)対象経費の発注は原則、町内業者に発注すること

 

申請方法等

申請方法    ・郵送申請

        ・窓口申請

申請書提出先   〒289-2292 

         千葉県香取郡多古町多古584番地

         多古町役場産業経済課 経済振興係 宛

申請書入手方法 ・下記申請書ダウンロード

        ・役場産業経済課窓口

申請期間     毎年の1月末日まで

申請書手引き  ・【手引き】多古町魅力活力にぎわい創出支援事業補助金[DOCX:289KB]

提出書類    ・申請書[DOC:32KB]

        ・収支予算書[DOCX:14.7KB](任意様式)

        ・事業計画書[DOCX:14KB](任意様式)

        ・賃貸借契約書の写し(事業所等を賃借する場合)

        ・対象経費に係る見積もり

        ・登記事項証明書の写し(法人の場合)

        ・開業届出書の写し(個人の場合)

        ・営業許可書の写し(許認可を必要とする事業を行う場合)

        ・税の滞納がないことを証明できる書類

        ・誓約書[DOCX:15.8KB]

 

交付決定後提出書類(任意提出)

        ・変更申請書[DOC:35KB]

        ・概算払請求書[DOC:33KB]

 

実績報告書   ・実績報告書[DOC:30.5KB]

        ・収支決算書[DOCX:14.6KB](任意様式)

        ・完成写真

        ・領収書等の支出を証する書類の写し

対象経費

  対象経費例 対象外経費例 補助率 上限額

会社設立費用

・司法書士や行政書士など専門家への報酬

・定款認証料

・収入印紙代

補助対象経費の1/2以内 20万円
設備費用

・機械装置や工具器具備品の調達費用

(原則リース・レンタルでの調達)

・ソフトウェア購入費

・ライセンス費用

・汎用性が高く、事業以外にも使えるもの

(パソコン、カメラ等)

補助対象経費の1/2以内 50万円
改装工事費用 ・事務所や店舗の内外装工事

・敷金、礼金、保証金等

・火災、地震保険料

補助対象経費の1/2以内

50万円

(空き店舗等を活用する場合は100万円)

賃借料

・店舗の賃借料

(店舗併用住宅の場合、店舗専用部分に係る部分のみ)

・敷金、礼金、保証金等

・管理費、共益費

・駐車場賃借料

・仲介手数料

・火災保険料、地震保険料

補助対象経費の1/2以内

月額5万円

(通算12カ月を限度とする。)

広告費用

・パンフレット印刷費

・市場調査や宣伝のための外部人材への報酬

・看板

・宣伝に使用した切手代 補助対象経費の1/2以内 20万円

補助対象経費の1/2以内

お問い合わせ

産業経済課
住所:〒289-2292 千葉県香取郡多古町多古584
TEL:0479-76-5404
FAX:0479-76-7144