公開日 2024年01月17日
更新日 2025年08月26日
事業承継とは
「事業承継」とは、企業の熱い想いや技術を次の世代へつなぐことです。
日本企業のうち99%を占める中小企業は、雇用や技術の担い手として日本を支える重要な存在です。将来にわたってその活力を維持し、発展していくため、中小企業の事業承継は日本社会にとって重要な取り組みです。
しかし、今、中小企業の後継者不在状況が深刻であり、廃業の増加による貴重な雇用や技術への影響が懸念されています。
中小企業庁では、承継時の様々な課題を解決する豊富な支援策をご用意し、事業承継に取り組む中小企業を強力に後押ししています。(中小企業庁:事業承継<外部リンク>)
また、多古町でも事業承継する事業者に対して、事業開始時に要する費用の一部を補助する町独自の補助金があります。詳しくは、多古町魅力活力にぎわい創出支援事業補助金<町ホームページ>をご覧ください。
千葉県事業承継・引継ぎ支援センター
「千葉県事業承継・引継ぎ支援センター」は、事業引継ぎに関する様々な課題解決を支援する国が設置した公的相談窓口です。
中小企業の事業承継の実務に精通した専門家が秘密厳守のうえ、親族や従業員への事業承継や第三者への事業承継(M&A)など幅広い相談に応じます。
相談は完全予約制で、無料です。
ウェブサイト |
千葉県事業承継・引継ぎ支援センター<外部リンク> |
問い合わせ先 |
TEL:043-305-5272 FAX:043-305-5273 |
所在地 |
千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館12階 |
受付時間 |
午前9時~午後5時 |
また、多古町商工会館など千葉県内の商工団体で、「事業承継出張相談会」も開催しております。
相談日時など詳しくは、千葉県事業承継・引継ぎ支援センター:相談会スケジュール<外部リンク> をご確認ください。