住民票

公開日 2023年10月12日

更新日 2023年11月29日

住民票の写し

多古町に住民登録している方の住所、氏名、生年月日、性別、住民となった年月日、本籍、世帯主との続柄、個人番号、住民票コードなどを記載した証明書です。
住民票の写しには、世帯全員(謄本)と特定の個人(抄本)を記載したものがあります。

対象者

多古町に住民登録している方

 

申請場所

住民課窓口

 

必要なもの

本人または同一世帯の方の請求

印鑑・本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、住基カードなどをお持ちください。

本人または同一世帯の方以外の請求

請求者の署名押印のある委任状[PDF:94KB]、窓口に来られる方の印鑑・本人確認のための書類が必要となります。

郵送請求

住民票の写しは郵送でも請求できます。請求については、次のものをご送付ください。

  • 申請書・・・申請書ダウンロードコーナーをご参照ください。(印刷するか、便箋に書き写してください)
  • 本人確認のための書類・・・マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証の写し(いずれも現在の住所が記載されたもの)
  • 返信用封筒(返送先の住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの)
  • 手数料について、郵便局の定額小為替でお釣りがでないように送付してください。

※申請時に、必要な事項の記入(または委任状)が無い時は証明書が発行できません。

 

手数料

抄本 300円
謄本 300円

 

問い合わせ先

郵便番号 289-2292
千葉県香取郡多古町多古584番地
多古町役場住民課住民係(TEL 0479-76ー5401)

 

住民票の写し及び印鑑登録証明書はコンビニ交付が100円お得です!

 

LINEを活用した住民票の写しの交付

 

交付請求には請求者の本人確認のため、マイナンバーカードと署名用電子証明書用暗証番号(e-Taxなどに使用する6~16桁の英数字混合の番号)が必要です。

住民票の写しの交付

LINEを使って住民票の写しの請求ができるのは、世帯一部(本人)または世帯全員のみに限られます。

証明書の送付先は住民登録地に限られます。

※1回の申請で4通まで請求可能です。

証明書発行手数料:1通300円

郵送料金:84円(請求者負担となります)

※お支払いは、クレジットカードまたはLINEPayのいずれかになります。

その他

開庁日の12時までに申請受付した請求分は、翌開庁日夕方までに発送します。なお、申請に不備がある場合は申請を受け付けできない場合があります。

申請に不備、不明な点があった場合はご連絡することがあります。

時間に余裕をもって申請してください。お急ぎの場合はコンビニ交付をご利用ください。

マイナンバー入りの住民票が必要な場合は、役場住民課窓口でご申請ください。

町LINE公式アカウント

友だち追加がお済みでない方は、次の「友だち追加」画像をクリックするか2次元コードを読み取って追加してください。

友だち追加

LINEQR

住民票の写しの広域交付

多古町以外の市区町村にお住いの方が、多古町でご自身や同一世帯員の住民票の写しを取ることができます。

※記載事項に関する注意
 ・戸籍事項(本籍地・筆頭者)は記載されません。
 ・同一市区町村内での転居の履歴は記載されません。

対象者

  1. 本人
  2. 同一世帯の方(同一の住民票に記載されている方)

【注意】代理人は請求できません。

 

申請場所

住民課窓口

 

必要なもの

来庁される方のマイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した写真付きで住所・氏名・生年月日が記載された本人確認書類1点

 

手数料

抄本 300円
謄本 300円

【注意】手数料は市区町村によって異なります。

 

問い合わせ先

住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

 

住民票記載事項証明

住民票記載事項証明とは、住民票(住民基本台帳)に記載されている事項を証明するものです。

対象者

多古町に住民登録している方

 

申請場所

住民課窓口

 

申請方法

提出先(学校や職場など)の指定用紙をお持ちの方は、指定用紙にあらかじめ楷書で記入してお持ちください。指定用紙がない場合は、町の様式で発行します。

 

必要なもの

本人または同一世帯の方の請求

印鑑・本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、住基カードなどをお持ちください。

本人または同一世帯の方以外の請求

請求者の署名押印のある委任状[PDF:94KB]、窓口に来られる方の印鑑・本人確認のための書類が必要となります。

※申請時に、必要な事項の記入ができないと証明書の発行ができません。
※本人または同一世帯以外の申請の場合は委任状が必要になります。

 

手数料

1通 300円

 

問い合わせ先

住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

 

電子申請による住民票の写し

多古町に住民登録している方の住民票を電子申請で請求し窓口で受領していただくための手続きです。

対象者

多古町に住民登録している方

 

申請方法

請求者は本人又は同一世帯員であること

 

受領について注意事項

本人受領の場合は、本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証の写しが必要です。
本人以外の場合は委任状[PDF:94KB]が必要となります。受領者の確認をさせていただきますのでマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証の写しが必要です。

 

問い合わせ先

住民課住民係(TEL 0479-76ー5401)

 

戸籍届出に伴う証明

婚姻・出生などの戸籍の届出を受理したという証明書です。死亡届の写しについては、特別な事由に限り発行しますので詳しいことはお問い合わせください。

対象者

戸籍の届出を多古町にした方

 

申請方法

住民課窓口

※本人請求は、印鑑・本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証などをお持ちください。
※窓口に来られる方が届出本人以外のときは、委任状[PDF:94KB]と窓口に来られる方の身分を確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証などをお持ちください。

 

手数料

1通 350円

 

問い合わせ先

住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

 

戸籍附票の写し

多古町が本籍地で住所の履歴を記載したものです。
※附票の写しには、謄本(戸籍に記載されている全員)と抄本(特定の個人)があります。

対象者

本籍地が多古町にある方

 

申請方法

住民課窓口

 

必要なもの

本人またはその配偶者、直系尊属(父母、祖父母)若しくは直系卑属(子、孫)

印鑑・本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、住基カードなどをお持ちください。

上記以外の請求

請求者の署名押印のある委任状[PDF:94KB]、窓口に来られる方の印鑑・本人確認のための書類が必要となります。

郵送請求

戸籍の附票の写しは郵送でも請求できます。請求については、次のものを送付ください。

  • 申請書・・・申請書ダウンロードコーナーをご参照ください。(印刷するか、便箋に書き写してください)
  • 本人確認のための書類・・・マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証の写し(いずれも現在の住所が記載されたもの)
  • 返信用封筒(返送先の住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの)
  • 手数料について、郵便局の定額小為替でお釣りがでないように送付してください。

申請時に、必要な事項の記入(または委任状)が無い時は証明書が発行できません。

 

手数料

1通 300円

 

問い合わせ先

郵便番号 289-2292
千葉県香取郡多古町多古584番地
多古町役場住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

 

身分証明書

禁治産・準禁治産の宣告通知、後見の登記・破産宣告の通知を受けてないことを証するものです。

対象者

多古町に本籍のある方

 

申請方法

住民課窓口

 

必要なもの

本人

印鑑・本人確認できるマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、住基カードなどをお持ちください。

本人以外の請求

請求者の署名押印のある委任状[PDF:94KB]、窓口に来られる方の印鑑・本人確認のための書類が必要となります。

郵送請求

身分証明書は郵送でも請求できます。請求については、次のものを送付ください。

  • 申請書・・・申請書ダウンロードコーナーをご参照ください。(印刷するか、便箋に書き写してください)
  • 本人確認のための書類・・・マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証の写し(いずれも現在の住所が記載されたもの)
  • 返信用封筒(返送先の住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの)
  • 手数料について、郵便局の定額小為替でお釣りがでないように送付してください。

申請時に、必要な事項の記入(または委任状)が無い時は証明書が発行できません。

 

手数料

1通 300円

 

問い合わせ先

郵便番号 289-2292
千葉県香取郡多古町多古584番地
多古町役場住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

 

その他証明

その他の証明、不在住・不在籍証明等の各種証明書につきましては、下記にお問い合わせください。

問い合わせ先

住民課住民係(TEL 0479-76-5401)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード