公開日 2025年01月10日
令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、わが国の農林業と農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査で、統計法に基づく基幹統計調査です。ご回答いただいた内容は、調査員を始め、調査関係者が外部に漏らしたり、統計作成の目的以外に使用することは法律により固く禁じられています。調査の趣旨と必要性をご理解いただき、調査へのご協力をよろしくお願いします。
※画像をクリックすると農林水産省のキャンペーンサイトへ移動します。
調査の目的
農林業センサスは、5年ごとにわが国の農林業の生産構造や就業構造の実態を明らかにするとともに、わが国の農林行政の推進に必要な基礎資料を整備することを目的としています。
調査の対象
農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭羽数が一定規模以上の「農林業生産活動を行う者」(組織の場合は代表者)を対象とします。
調査の時期
令和7年2月1日現在の状況について、令和7年1月中旬から令和7年2月下旬に調査を実施します。
調査事項
- 経営体の概要 経営形態、世帯の状況
- 経営主 農作業及び林業作業に従事した日数、経営状況等
- 農業の労働力 農作業に従事した人数、常雇いの詳細等
- 土地 耕地面積、山林・原野面積等
- 農業生産 作付け品目毎の作付け面積等
- 過去1年の農産物の販売 農産物の販売金額、輸出等
- 過去1年の農作業の受託 農作業の受託による料金収入等
- 農業生産関連事業 売上金額、輸出等
- 農業経営の特徴的な取組 青色申告、有機農業の取組等
- 山林及び林業作業 保有山林面積、林業作業等
- 素材生産 素材生産量等
- 林業の労働力 林業作業従事者数等
- 過去1年間の林産物の販売 林産物の販売金額
- 過去1年間の林業作業の受託 林業作業の受託による料金収入等
- 都道府県設定項目 県が農林業の地域性を踏まえ調査項目を設定
調査の方法
調査員が調査対象となる可能性がある方を訪問し、経営状況等の聞き取りを行います。聞き取りの結果、調査対象となった方には調査票を配付し、回答していただきます。回答いただいた調査票は後日調査員が回収に伺います。なお、調査はオンラインによる回答も可能です。
※オンライン回答がとても便利です!!
・パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットを使用して回答ができます。
・24時間いつでも回答可能です。
・回答データはセキュリティ対策により安全に守られます。
・回答が必要な調査項目が個別に表示されるため、流れに沿ってご回答いただけます。