リチウム蓄電池を正しく処分しましょう

公開日 2025年07月01日

リチウム蓄電池とは?

リチウム蓄電池(リチウムイオン電池)は、繰り返し充電して使用できる電池で、身近な電気製品の多くに使われています。

リチウム蓄電池は正しく処分しなければ発火や爆発の危険があり、全国でもごみ収集車やごみ処理施設でリチウム蓄電池が原因による火災が多く発生しています。

リチウム蓄電池を使用した製品を処分する際は、不燃ごみとしてごみステーションには出さず、回収ボックスをご利用ください。

【火災事故等の主な原因品目】

・モバイルバッテリー          ・電気かみそり

・スマートフォン            ・電動工具

・加熱式たばこ             ・電動式玩具

・コードレス掃除機等のバッテリー    ・作業服用ファン

・ハンディファン                      など

炎上?爆発?!リチウムイオン電池の捨て方 合っていますか?( 千葉県環境研究センター[環境情報チャンネル] )

 

リチウム蓄電池の回収方法について

リチウム蓄電池の回収については、町内に設置している小型家電回収ボックスをご利用ください。また、リチウム蓄電池を小型家電から取り外せる場合は、役場に設置している、一般社団法人JBRC「小型充電式電池リサイクルBOX」をご利用ください。

【小型家電回収ボックス設置場所】

・多古町役場              ・コミュニティプラザ

・保健福祉センター           ・サワダデンキ

・多古町魅力発信交流館「たこらぼ」     ・有限会社山倉電機

 

膨張したモバイルバッテリーの処分について

膨張したモバイルバッテリーは、小型家電回収ボックスでは回収できません。

伊地山クリーンセンターへ直接搬入し、受付に申し出た上で処分してください。

 ■伊地山クリーンセンター

  住所:香取市伊地山665-2 TEL:0478-59-2148

 

 

 

お問い合わせ

生活環境課
住所:〒289-2292 千葉県香取郡多古町多古584
TEL:0479-76-5406
FAX:0479-76-7144