公開日 2025年03月19日
更新日 2025年03月19日
近年、人口減少問題や生活環境が激動するなか企業会計を取巻く状況は益々厳しくなっています。本事業は地域社会において重要な生活インフラであり、次世代に繋がる本町の豊かな自然環境を守るためにも事業における経営の持続性可能性の確保が重要となります。
改訂版では本計画の主題を、【持続可能な経営】に改め、「安心安全のための投資に係る見込み」と「健全な資金収支の見通し」を整理して、令和2年度に策定した経営戦略を改訂するものです。
計画の位置付け・計画期間
1.計画の位置づけ
本計画は、地方公営企業として水道事業と同様に国の要請に従って経営戦略として位置づけます。
また、多古町総合計画及び多古町まち・ひと・しごと創生総合戦略を最上位計画とし、関係する各種計画とも整合性を図りつつ、多古町公共施設等総合維持管理計画に連携するため個別施設計画を兼ねるものとします。
2.計画期間
計画期間は、令和6年度から令和15年度までの10年間とします。ただし、社会情勢の変化等で収支予測に変更が生じた場合は適宜見直しを図っていくものとします。
経営戦略
多古町農業集落排水事業経営戦略【改訂版】[PDF:4.36MB]
多古町農業集落排水事業経営戦略改訂【概要版】[PDF:1.19MB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード