マイナンバーカードの健康保険証利用

公開日 2022年12月22日

更新日 2025年08月12日

多古町でマイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関

( 2025/8/1 現在 )

区分 医 療 機 関 名 称 電 話 番 号 住  所
医科 国保多古中央病院 0479-76-2211 多古町多古388-1
医科 医社)明石会さとうメディカルオフィス 0479-76-2039 多古町多古2539
医科 石橋内科医院 0479-76-2767 多古町南中1439-1
医科 大木内科医院 0479-76-2904 多古町多古2531
医科 箱崎整形外科医院 0479-76-2058 多古町北中1173-1
医科 医療法人社団平山眼科医院 0479-76-2338 多古町多古3271-2
医科 医療法人社団前田医院 0479-76-5977 多古町北中2805-5
歯科 多古歯科クリニック 0479-76-5177 多古町多古3248-2
歯科 平山歯科医院 0479-76-2120 多古町多古2625
歯科 江波戸歯科医院 0479-76-2952 多古町多古2691
歯科 佐藤歯科医院 0479-76-2607 多古町多古687
薬局 サワタ薬品株式会社 さわた薬局 0479-76-2311 多古町多古2610
薬局 株)ユニスマイル薬局多古町店 0479-76-5423 多古町多古490-5
薬局 株)千葉薬品ヤックスドラッグ多古台薬局 0479-85-8781 多古町多古2000-139
薬局 株)八日市場調剤センター 多古中央薬局 0479-76-4550 多古町多古437-1
薬局 石井薬局 0479-75-0153 多古町十余三288-9
薬局 一心堂薬局 0479-70-6065 多古町多古1038-1

※最新情報は下記リンク先から確認できます。
 厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」

 

マイナンバーカードの健康保険証利用方法

医療機関や薬局での受付は次のように行います。
マイナンバーカードの保険証利用登録をしている必要があります。

受付時に、患者自らがマイナンバーカードを窓口に設置されたカードリーダー(※)に置きます。
※マイナンバーカードのICチップの読み取り機能があるカードリーダー

1.「顔認証付きカードリーダー」の場合は、
 ・顔認証(カードのICチップ内の写真データと窓口で撮影した顔を比較) 又は
 ・患者が4桁の暗証番号を入力
  により、本人確認を行います(窓口職員の目視も可)。

2.「汎用カードリーダー」の場合は、
 ・患者が4桁の暗証番号を入力 又は
 ・窓口職員の目視
  により本人確認を行います。

 

「マイナンバーカード」を健康保険証としてぜひお使いください

(1)データに基づく最適な医療が受けられる

過去に処方されたお薬や特定健診などの情報が医師・薬剤師に共有され、データに基づく最適な医療が受けられるようになります。

(2)手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除

限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
※だたし、保険税を滞納されている場合等、支払いが免除されないことがあります。
※複数の医療機関を受診した場合や国民健康保険に加入している他のご家族の方に高額な医療費がかかった場合等、一度窓口で支払っていただいた後、払い戻しの手続きが必要となることがありますのでご注意ください。

(3)確定申告時に医療費控除が簡単にできる

保険証の利用登録をすることで、確定申告に必要な医療費の情報を(利用登録前の情報も含めて)マイナポータルでご確認いただけます。
登録されているデータは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)に連携することができ、入力作業不要で、簡単に医療費控除の申告ができます。

より詳細な情報はこちら:マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット|厚生労働省

よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について

こちらのデジタル庁のホームページをご確認ください。

お問い合わせ

住民課
住所:〒289-2292 千葉県香取郡多古町多古584
TEL:0479-76-5401(住民係)0479-76-5405(国保年金係)
FAX:0479-76-7144