公開日 2022年08月30日
更新日 2022年08月30日
新型コロナウイルス感染症のオミクロン株(BA.5)の感染者の急増により医療機関等への負荷が依然として高い状況であることから、千葉県知事から協力要請等が出されています。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(8月29日)
千葉県では、社会経済活動を維持しながら感染拡大に対応するため、令和4年8月4日から「BA.5対策強化宣言」を行い、対策を強化してきました。
しかしながら、依然として高い水準で感染状況が推移しており、医療機関等への負荷も高い状況が続いています。
この状況を踏まえ、千葉県は、引き続き対策を強化する必要があることから、「BA.5対策強化宣言」を延長します。
宣言の延長に伴い、県民や事業者の皆さまに対する特措法第24条第9項に基づく協力要請等を、以下のとおりとします。
なお、内容については、今後も、国の動向、県内及び隣接都県の感染状況を踏まえ、随時見直しを行っていきます。
基本的対処方針の概要
1.新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、医療提供体制の強化、ワクチン接種の促進、治療薬の確保等の取組を進める。こうした取組により、重症化する患者数が抑制され、病床ひっ迫がこれまでより生じにくくなり、感染拡大が生じても、国民の命と健康を損なう事態を回避することが可能となる。今後は、こうした状況の変化を踏まえ、感染リスクを引き下げながら経済社会活動の継続を可能とする新たな日常の実現を図る。
2.その上で、医療がひっ迫するような感染拡大が生じた場合には、強い行動制限を機動的に国民に求めるとともに、政府の責任において、新型コロナウイルス感染症以外の通常医療の制限の下、緊急的病床等を確保するための具体的措置を講じる。
千葉県における基本的な考え方
1.国の基本的対処方針に沿った措置を行う。
2.感染リスクを引き下げながら経済社会活動の継続を可能とする新たな日常の実現を目指す。
3.感染の拡大が認められる場合に、速やかに効果的な感染対策等を講じるとともに、医療がひっ迫するような感染拡大が生じた場合には、強い行動制限を機動的に県民・事業者に求める。
4.期間は、令和4年8月4日から9月30日までの間とする。
※感染症防止対策の詳細は、千葉県ホームページをご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ/一覧」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/step-list.html
多古町新型コロナウイルス感染症対策本部 事務局
多古町総務課 0479-76-2611
多古町保健福祉課 0479-76-3185