公開日 2022年12月27日
更新日 2022年12月27日
マイナポイントとは
マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費の活性化や生活の質の向上、キャッシュレス決済基盤の構築を行うことを目的とし、マイナンバーカードを活用して、幅広いサービスの商品の購入などに利用できるポイントを付与する仕組みです。
最新情報は、【マイナポイント事業】をご覧ください。
マイナポイント事業について
マイナポイントリーフレット(2月末延長)[PDF:851KB]
健康保険証としての利用申し込みや公金受取口座を登録することにより、最大20,000円分のマイナポイントがもらえます!
マイナポイントを受け取るためにはマイナンバーカードが必要でありマイナポイントの対象となる方は、2023年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方です。
まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、【地方公共団体情報システム機構:マイナンバーカード総合サイト 申請・受取方法】をご覧ください。
施策① マイナンバーカードの新規取得 最大5,000円分
マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申し込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。
●マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末
●マイナポイントの申込期限:現時点で未定です。
※国が2023年2月末までにカードを申請された方が適切にポイント申込等できるよう新たな申し込み期限を設定し改めて公表する予定です。
施策② マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込み 7,500円分
お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申し込み、マイナポイントの申し込みをすると、マイナポイントを受け取ることができます。まだ利用申し込みが済んでいない場合、マイナポイントの申し込みの際に一緒に申し込めます。
健康保険証利用の詳細は、【マイナポータル マイナンバーカードの健康保険証利用】をご覧ください。
●マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末
●マイナポイントの申込期限:現時点で未定です。
※国が2023年2月末までにカードを申請された方が適切にポイント申込等できるよう新たな申し込み期限を設定し改めて公表する予定です。
施策③ 公金受取口座の登録 7,500円分
ご自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申し込みをすると、マイナポイントを受け取ることができます。
マイナポイント申し込みの際に、一緒に公金受取口座を登録することができます。
※公金受取口座として登録できる口座は、口座名義人が登録者本人と同一の口座です。そのため、子どもの代わりに、親の口座を登録することはできません。
公金受取口座の詳細は、【デジタル庁:公金受取口座登録制度】 【デジタル庁:公金受取口座の登録 よくある質問】をご覧ください。
●マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末
●マイナポイントの申込期限:現時点で未定です。
※国が2023年2月末までにカードを申請された方が適切にポイント申込等できるよう新たな申し込み期限を設定し改めて公表する予定です。
マイナポイントの手続きについて
多古町役場でマイナポイントの申し込みができます!(職員が申し込みのサポートをいたします)
※混雑状況により、長時間お待たせしてしまう場合がございます。ご了承ください。
場所 |
多古町役場 1階 住民課 |
受付時間 | 8:30~17:15(土・日・祝日を除く) |
必要なもの |
①マイナンバーカード ②数字4桁の暗証番号 マイナンバーカードの申請時又は受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。 ③マイナポイントを付与する決済サービスのID/セキュリティーコード(例:ICカード、専用アプリ等) ※決済サービスによっては、事前登録が必要な場合がございます。 ④(公金受取口座を登録する場合)本人名義の口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカード等) |
問い合わせ先 | 多古町役場 産業経済課 経済振興係 ☎0479ー76ー5404 |
※マイナポイントを申し込む決済サービスをあらかじめ決めたうえでご来庁くださいますようお願いいたします。
対象となるキャッシュレス決済サービスは【コチラ】をご確認ください。
ご自身で、スマートフォンやパソコンから申し込むこともできます。なお、パソコンの場合、マイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。スマートフォンやパソコンからの申し込みは、【マイナポイントの申込方法】をご覧ください。
スマートフォンやパソコンをお持ちでない方は、多古町役場でお手続きできますが、その他に、郵便局やコンビニ、携帯ショップ等でも申し込みが可能です。【マイナポイント手続きスポット】をご覧ください。
マイナンバーカードやマイナポイントに関する問い合わせ
【マイナンバー総合フリーダイヤル】 | |
電話番号 |
0120-95-0178 ※マイナポイントに関するお問い合わせは、音声ガイダンスに従って、「5番」を選択してください。 公金受取口座登録制度に関するお問い合わせは、「6番」を選択してください。 |
受付時間 |
9:30~20:00(土日祝を含む) ※マイナンバーカードの紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日対応しています。 |
マイナポイントの付与タイミングや有効期限は、決済サービスにより異なります。
チャージ又はお買い物後、即時にポイントが付与されない決済サービスもあります。詳細については、お申し込みした決済サービスに直接お問い合わせください。
各決済サービスのお問い合わせ先は、【コチラ】からご確認いただけます。(決済サービス一覧より該当の決済サービスを選択すると問い合わせ先を確認することができます。)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード