公開日 2022年08月02日
更新日 2022年08月04日
新型コロナウィルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受けている中小企業や小規模事業者に対しての各種支援や相談窓口は次のとおりです。
【中小企業庁】セーフティネット保証4号認定
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置です。
【千葉県による金融支援】
千葉県HPに施策一覧がございます。詳しくは千葉県HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】新型コロナウィルス感染症特別貸付
日本政策金融公庫が、新型コロナウィルス感染症による影響を受け業況が悪化した事業者(フリーランスを含む)に対し、融資枠別枠の制度を創設。
信用力や担保に依らず一律金利とし、融資後の3年間まで0.9%の金利引き下げを実施。
詳しくは、日本政策金融公庫HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】特別利子補給制度
「新型コロナウィルス感染症特別貸付」、「危機対応業務(危機対応融資)」等の特別利子補給の対象となる貸付により借入を行った方のうち、一定の要件を満たす方に対し、貸付を受けた日から最長3年間にあたる利子相当額を一括で助成する制度です。
詳細は特別利子補給制度HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】マル経融資(小規模事業者営業改善資金)
商工会議所・商工会・都道府県商工会連合会の経営指導員による経営指導を受けた小規模事業者に対して、日本政策金融公庫が無担保・無保証人で融資を行う制度。
新型コロナウィルスの影響受け、金利引き下げ等特例措置されています。
詳しくは、日本政策金融公庫HPもしくは、多古町商工会(TEL76-2206)にお問合せ下さい。
【日本政策金融国庫】衛生環境激変対策特別貸付
旅館業、飲食店営業及び喫茶店営業を営む営業者の安定を図るために設けられた日本政策金融公庫国民生活事業の特別貸付制度。
詳しくは、日本政策金融公庫HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付
生活衛生関係の事業を営む方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、一時的な業況悪化を来している事業者であって、中期的に業況が回復し、発展することが見込まれる事業者向けの特別貸付制度。
詳しくは、日本政策金融国庫HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付 (新型コロナ対策資本性劣後ローン)
新型コロナウイルス感染症により深刻な影響を受け、関係機関の支援を受けて事業の発展・継続を図る中小企業者に対し、財務体質強化を図るための資本性資金を供給する制度。
詳しくは、日本政策金融国庫HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】生活衛生新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付 (生活衛生新型コロナウイルス感染症対策資本性劣後ローン)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けているスタートアップ企業や事業再生に取り組む生活衛生関係の事業を営む方等を対象に、財務体質強化を図る制度。
詳しくは、日本政策金融国庫HPをご覧ください。
【日本政策金融国庫】生産性革命推進事業に係る補助金の特別措置
生産性革命推進事業における①ものづくり・商業・サービス補助金②持続化補助金③IT導入補助金の採択審査において、新型コロナウィルスの影響を受けながらも生産性向上に取り組む事業者に対して加点措置を講じます。詳しくは、中小企業基盤整備機構HPをご覧ください。
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
国より、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金が支給されます。時短営業などで勤務時間が短くなった方や、シフトの日数が減少した方も申請できます。
【厚生労働省】雇用調整助成金の特例措置
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
詳しくは、厚生労働省HPをご覧ください。
相談窓口
新型コロナウィルスを受ける中小企業等を支援するため、相談窓口を設置しております。
千葉県HP>千葉県中小企業窓口
経済産業省HP>経営相談窓口
関連リンク
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード