公開日 2018年01月29日
更新日 2023年02月14日
多古祇園祭

夏の風物詩となっている多古祇園祭。この祭りは江戸時代から続いており、天保10年に作られたという新町の山車や、本町・仲町・高根の各町から繰り出された山車が華やかに競演して、町中を練り歩きます。綿菓子を焦がす匂い、山車のきしむ音、笛、太鼓も賑やかに…人が湧き、まちが湧く時です。 同日、「しいかご舞」も奉じられます。 26日には花火も打ち上げられます。
開催と交通規制等
開催日時
7月25日及び26日
場所
多古町多古 八坂神社周辺 多古町MAPへ
多古祇園祭の内容
宮参り
山車の引き回し
しいかご舞
屋台共演
花火打上 等
アクセス
自動車をご利用の方
- 東関東自動車道成田ICより約20分
- 東関東自動車道大栄ICより約20分
- 銚子連絡道路横芝光ICより約20分
電車・バスをご利用の方
電車・バス
- 多古町循環バス 多古新町または仲町下車
- 空港第2ビル駅より、多古-成田空港間シャトルバス(多古行)多古町役場前下車 徒歩約5分
- 芝山千代田駅より徒歩約2分、整備地区バス停より、多古-成田空港間シャトルバス(多古行)多古町役場前下車 徒歩約5分
- JR成田駅より、JRバス(多古行・八日市場行)多古新町下車
- JR八日市場駅より、JRバス(多古行・成田行)多古新町下車
- JR佐原駅より、JRバス(多古行)多古仲町下車
高速バス
- 東京駅より東関東自動車道高速バス(多古・匝瑳方面行)多古下車 徒歩約20分