自立支援・障害者(児)福祉

公開日 2018年01月16日

更新日 2020年09月15日

放課後等デイサービス

児童デイサービスを行う事業所において、障害児へ日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。原則として利用者に費用の1割を負担していただきます。

対象者

  • 療育の観点から集団療育を行う必要が認められる児童

就学前児童を原則とするが、小学生から18歳未満の児童も利用できます。

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

介護給付費支給申請書

添付書類

障害や世帯によって添付書類が異なりますので、申請窓口にてご相談ください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

短期入所(ショートステイ)

施設において、入浴、排せつ又は食事等の介護や日常生活上の介護や支援を提供します。原則として利用者に費用の1割を負担していただきます。

対象者

  • 居宅においてその介護を行う者の疾病その他の理由により、障害者支援施設へ短期間の入所を必要とする方

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

介護給付費支給申請書

添付書類

障害や世帯によって添付書類が異なりますので、申請窓口にてご相談ください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

居宅介護(ホームヘルプ)

障害者の方に対して、自宅において、入浴、排せつ、食事の介護等を提供します。原則として利用者に費用の1割を負担していただきます。

対象者

  • 障害者であって、居宅介護を必要とする方

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

介護給付費支給申請書

添付書類

障害や世帯によって添付書類が異なりますので、申請窓口にてご相談ください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

移動支援

屋外での移動に困難がある障害者について、外出のための支援をおこなうことにより、地域での生活及び社会参加を図ります。原則として利用者に費用の1割を負担していただきます。

対象者

  • 障害者であって、単独で外出することが困難であり、外出時に付添人がいない方

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

多古町移動支援事業利用申請書

添付書類

障害や世帯によって添付書類が異なりますので、申請窓口にてご相談ください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

自立支援医療(更生医療)

指定医療機関にて、障害を取り除くため、あるいは軽減させるために更生医療を行い、医療費の軽減を図ります。医療費負担の基本は1割の定率負担ですが、低所得世帯や継続的に相当額の医療費負担が生じる方には1月あたりの負担に上限額があります。

対象者

  • 18歳以上の身体障害者手帳の交付を受けている方で一定の医療が必要な方

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書

添付書類

  • 印鑑
  • 健康保険証
  • 身体障害者手帳
  • 自立支援医療要否意見書

※身体障害者手帳と同時に申請する場合は申出て下さい。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

自立支援医療(精神通院)制度

通院による精神科医療を継続的に要する方に医療費の一部を公費で負担する制度です。世帯の課税状況に応じて1ヶ月の自己負担上限額が設けられます。

対象者

  • 精神保健福祉法第5条に定める統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者で精神障害のため、通院による精神医療を継続的に要する程度の病状にある方

※なお、症状改善後も状態維持、再発予防に通院医療が必要な方も対象となります。

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

自立支援医療(精神通院)支給認定申請書

添付書類

  • 診断書 自立支援医療(精神通院)用
  • 保険証
  • 所得確認書類(世帯の課税状況が確認できる書類)
※留意事項

本制度上の世帯とは保険証単位の世帯になります。申請書類は多古町保健福祉センターにございますが、病院や医療機関に備えているところもありますので、窓口でお尋ねください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

精神障害者保健福祉手帳制度

精神障害者保健福祉手帳は、精神障害者の社会復帰の促進と自立、社会参加の促進を図ることを目的としています。
手帳の交付を受けることにより、税制上の優遇措置、生活福祉資金の貸付、NTT番号案内無料措置、公共交通機関の運賃割引や各種施設の利用料割引などの支援施策を受けることができます。

対象者

  • 精神疾患を有する方のうち、精神障害のため長期間にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方

※統合失調症、躁うつ病、非定型精神病、てんかん、中毒性精神病、器質精神病など精神疾患の全てが対象です。

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

障害者手帳交付申請書

添付書類

  • 診断書 精神障害者保健福祉手帳用
  • 写真(3×4cm)
※留意事項

障害者年金受給者の方は、診断書に代え年金証書の写しでも申請できます。申請書類は保健福祉センターにございますが、病院や医療機関に備えているところもありますので、窓口でお尋ねください。

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)

障害者控除対象者認定書の交付

障害者手帳や戦傷病者手帳などの障害者控除等に係る証明書類を持たない方で、身体又は精神に障害のある方は障害者又は特別障害者に準ずると認められる場合、障害者控除対象者認定書の交付を受けられます。

対象者

  • 多古町に住所を有する身体等に障害のある65歳以上の高齢者です。(介護保険認定者など)

申請場所

多古町保健福祉センター(保健福祉課福祉係)窓口

様式名

障害者控除対象者認定申請書

添付書類

  • 日常生活自立度等を証した主治医の意見書等

(対象者が介護保険法の規定による要介護認定又は要支援認定を受けていない場合に必要です。)

問い合わせ先

多古町保健福祉センター
保健福祉課福祉係(TEL0479-76-3185)