公開日 2015年05月28日
更新日 2022年12月19日
特定不妊治療(体外受精・顕微授精)の費用を助成しています。
千葉県特定不妊治療費助成事業の申請は令和5年3月31日(金)が申請期限となります。
助成の対象となる方
1から5のすべての条件を満たしている方が対象になります。
1、戸籍上の夫婦であること
2、夫婦の双方又はいずれか一方が、申請日の1年以上前から多古町に住所があり住んでいること
3、千葉県特定不妊治療費助成事業の助成の決定を受けていること
4、申請日において、夫及び妻に町税の滞納がないこと(多古町に住所がある者に限る)
5、申請日において、多古町以外の市町村で特定不妊治療費助成の決定を受けていないこと
助成金額について
千葉県特定不妊治療費助成事業の助成対象費用から県の助成額を控除した額に2分の1を乗じた金額(千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、1年度当たり10万円を上限として助成します。
申請方法について
「千葉県特定不妊治療費助成事業」の交付決定後に、多古町保健福祉課 (保健福祉センター)に必要書類を提出してください。
申請期限について
千葉県より送付された「千葉県特定不妊治療承認決定通知書」の発行日から、1年以内に申請してください。
申請に必要な書類
(1)「千葉県特定不妊治療費助成承認決定通知書」の写し
(2)千葉県に提出する「特定不妊治療受診等証明書」の写し
(県に申請する前に必ず写しを取って申請まで保管してください)
(3)多古町特定不妊治療費助成金申請書
(4)婚姻状況・居住状況・町税の納付状況を確認する承諾書
(5)振込用通帳の写し
お問い合わせ
保健福祉課
住所:〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古2848
TEL:0479-76-3185(保健福祉課)0479-70-6111(地域包括支援センター)
FAX:0479-76-3186(保健福祉課)